
撮影スケジュール
場所
紅葉高野山
衣装
着物 ファッション
集合場所
大阪集合 デイリーストア森ノ宮店前 9:30
現地集合 (現地集合1000円引き)
大門前 11:30頃
昼食 釜飯つくも
ふうこ ![]()
予約受付開始 2025-10-31 19:00
参加費
通し16000円
現地集合 (現地集合1000円引き)
※開催前日21時以降のお申し込みは30%増での受付 詳細はこちら
※旅撮影の最低催行人数の開催決定は、開始日の2日前とさせて頂きます。
(最低催行人数3名)※ 人数に満たない場合は中止
※ こちからの連絡はありませんのでお気をつけください
※ LUXUSで撮影した場合のみSNSでハッシュタグをお願いします。
#シャドウライツLUXUS旅企画 or #シャドウライツLUXUS特別企画
※ 初めてご参加の方(必読)※ 禁止事項 |
★ 動画撮影
動画料金は参加料金の30%upで撮影可能と致します。
★ キャンセルについて2022年 6月1日改訂
| 開催日の2日前~当日 |
| 100% |
交通公共機関の運休や台風などで到着が出来ない場合は除く(状況をご提示頂く可能性あります)
※ 撮影会前日の21時を過ぎての申し込みや予約のキャンセルや変更依頼は下記フォームまで
| 詳細説明 |
| 通し8名募集 0/8名 ロケバス乗車人数 6名まで 0/6名 (※ 運転席と助手席の間補助席でもOKな方は1席用意追加で可能 但しそんなに広くないので体が大きい方は厳しいと思います。車自体は9人乗りです) (最低催行人数3名)(満たない場合はこちらからご連絡はしませんのでお気をつけください) (集合場所は途中の駅で拾える可能性あるのでご相談下さい)※ 申し込み先着でロケバス希望者への決定 ※ 申し込み時必ず現地集合かロケバスの乗車か記載をお願いします。 ※ ロケで万一のカメラの故障に対して保険について解説してます。 |
| 料金 |
| 現地集合1000円引きさせて頂きます。 |
※ ロケバスの乗車人数はチケットの都合上8名
ロケバスの乗車が溢れた場合は運営より折り返し連絡となります。



高野山は、空と森のあいだに置かれた“静けさの都”。 弘法大師空海が開いた山上の宗教都市は、千年を超えて灯をつなぎ、杉並木の参道と朱の伽藍、苔むす石庭が日々の祈りを受けとめています。朝は薄霧に鐘の音が溶け、昼は檜皮や朱色が冴え、夕暮れには灯がともり始める——その移ろい自体が見どころです。
季節は、春の新緑、夏の深い陰影、秋(11月上旬〜中旬)の紅葉、冬の雪化粧と、四季すべてが主役。とくに紅葉は伽藍の朱と相まって華やかに、冬は音が消えたような静寂が画を整えます。撮影は、朝の逆光で杉並木の粒立ちを、日中は回り込む柔らかな反射光で伽藍の質感を、夕〜宵は灯りと青の空で気配を描くのがおすすめ。人物を置くなら、参道の端で足を止める瞬間や、回廊の手先・襟足に寄って“所作”を拾うと高野山の気品に馴染みます。
参拝の場ゆえ、三脚やフラッシュは混雑・夜間・通路での使用を控えるなどの配慮が大切です。車なら橋本IC経由で山上へ、集合はわかりやすい大門前や壇上伽藍周辺の公共駐車場が便利。歩幅をゆるめ、音を小さく——その姿勢が、写真の密度を静かに上げてくれます。高野山では“撮る”というより“受けとる”。 光と呼吸を一つずつ集めるつもりで、ゆっくりお入りください。

